ぽんきち絶好調
商売が?
いやいや、全然。普通です。
そうではなく、ぽんきちトトカルチョが絶好調。
現在の所、4戦全勝!
この分析力と真剣さをせどりにもっとつぎ込めば・・・。
いや、まじめな話。もっとまじめにビジネスをやったら?
う~~ん・・・
ヨメが喜ぶ?
え?
本当にトトカルチョやればいいじゃないかって?
だめだめ~、そうすると外れるんですよ。これが。
そういうもんです。
昨夜は、オランダ―メキシコの前半だけ生で観戦。
ほぼ「寝落ち」。
7:40起床。くもり。蒸し暑い。
ワールドカップ+仕事。
夕方フットサル。
夜仕事。
2014ワールドカップ決勝トーナメント ベスト16
オランダ2―1メキシコ
85分くらいはメキシコペース。キッチリとプレスをかけ続ける。
残り5分で、スナイデル、ロッペンにやられる。まあ、オランダの強
さはそこだからね。
ファン・ハールの采配が見事。ファン・ペルシーがあまり機能して
いなかったので、代えて、ロッペンを右に出し、少しでもスペースを
与えた。見事に的中。
具体的には、
3-4-1-2で始めたけど、デ・ヨングが負傷退場(これは相当痛い)
したのと、先制されたので、途中から4-3-3、4-2-4と位置関係を
変えて、たくさん動けるカイトなんか、試合中に、右から左から前から後
ろから全部やってたんじゃないだろうか?
アクション+リアクションにも書いたが、「自分たちのサッカー」という
だけではほぼ何も言っていないのと同じ。100円コーナーを一生懸命
バーコードリーダーで全頭して、
「う~ん、仕入れられない。でもこれが自分のやり方」
と言っているのに等しい。
状況に応じたフレキシブルな対応ができないと、このレベルでは勝てない。
オランダは、「オランダらしい」サッカーはしたけど、決して「固執」はしてい
ない。非常に柔軟に状況に対応した。それをさせるのが監督の仕事。
お見事、ファン・ハール。
ちなみに、本当に「自分たちのサッカー」だけで勝ったのは、前回のスペイン。
ほとんどすべて支配したままだった。
僕は30年くらいサッカーをやってきて、ずっと世界の試合も観てるけど、
ワールドカップを
個人の力で勝ったのは、マラドーナだけ。
自分たちのサッカーだけで勝ったのは、2010年のスペインだけ。
ファン・ハールは
来期からマンUの監督をやるらしいけど、香川どうだろうね? 使って
もらえるかな。僕が監督なら、使わない。他にもっといい選手がたくさん
いるから。
2014ワールドカップ決勝トーナメント ベスト16
コスタリカ1―1ギリシャ
PKでコスタリカ
試合の質は、他に比べると落ちるが、観ずにはいれない
試合展開。前回の日本のベスト16もこんな感じだったっけ。
しつこいようだが、日本はここまでは来ていいレベルにいる。
ギリシャやコスタリカに比べて、正直負ける要素はそんなにないと
思う。薄皮一枚。
商品紹介
典型的ロングテール。
そりゃ、こういう値段のが、1000円くらいで売っていて、アマゾンラン
キングが9000位とかなら良いですけどね。そうもいかないのが現実
なんで。リアクション、リアクション。
まあ、これは今売っていたら、買わないかもしれないけど・・・。
最近のコメント