お盆は帰省してせどり! ですか?
昨日は、高速道路のくだりが大渋滞だったようですが、
同じ時期に休みが重なるこの習慣はいつまで続くんでしょうね。
僕もサラリーマン時代は、もろに「お盆と正月」が休みだったので
実感が薄かったですが(実はそれが一番怖い所です)、正直今考えると、
「休みなのに出かけるとストレスフル」
でした。
色々な意味で効率が悪い気がしますが・・・・。
____________________________
「汽車の見える所を現実世界と云う。汽車ほど二十世紀の文明を代
表するものはあるまい。何百と云う人間を同じ箱へ詰めて轟ごうと通る。
情(なさけ)容赦はない。詰め込まれた人間は皆同程度の速力で、
同一の停車場へとまってそうして、同様に蒸※(「さんずい+氣」、第4
水準2-79-6)じょうきの恩沢おんたくに浴さねばならぬ。人は汽車へ乗る
と云う。余は積み込まれると云う。人は汽車で行くと云う。余は運搬され
ると云う。汽車ほど個性を軽蔑けいべつしたものはない。文明はあらゆる
限りの手段をつくして、個性を発達せしめたる後、あらゆる限りの方法
によってこの個性を踏み付けようとする。」
『草枕』夏目漱石より
______________________________
「汽車」と「お盆の高速道路の車」が違うだけで、本質は同じですね。
それこそ、ネット時代の現在、みんながまとめて休む必要あるの?
_______________________________
_______________________________
役に立つか分かりませんし、ご存知の方も多いと思いますが、
上記のような、著作権切れ作品をデータとして大量に保存しているのが、
有名な「青空文庫」です。
人によってはとても便利なので、よろしければどうぞ。
例えば、上記の引用を探すのに、わざわざ下記のようにしたわけではありません。
1 家の中で『草枕』を探す;整理が悪いのでかなり大変
2 その中から、登場箇所の目星をつけて、ページをめくる;想像しただけできつい
3 本を見ながらキーボードで打ち込む;作家修行ですか?
やったのは、
1 googleで「青空文庫 草枕」と検索;もちろんトップ
2 そのページ内で、Ctrl+F(ページ内検索)で「文明」と入れる
(『草枕』内に「文明」は12回出てくるようですね)
3 該当箇所をコピー+ペースト
以上です。便利でしょ。
そういえば、昔、フリーの編集者で、一回だけ会った人が、
「あ~、アレね、青空文庫は【俺とAさん二人で】作ったんだよ」
って言ってたけど、ホンマかいな??
関わってはいたんだろうけど・・・・・。
まあ、誰がやったかはともかく、青空文庫は、それこそ打ち込んだ人の質が
高く、校正もしっかりしているので、信憑性が高いです。
_________________________________
_________________________________
お盆とせどりで言えば、上記のような悪条件を縫って
帰省しているような方は、普段行かない店舗がたくさんあると
思うので、ある意味チャンスでは?
お盆は帰省してせどり! ですか?
_______________________________________
8:25起床。曇りのち雨。梅雨のような気候。
一応、終日仕事。
途中で昼寝。
夜、実家に上の子迎え。
特になし。
そうやりゃそうなる
という無料レポート読む。取り入れるにしても、
まずは少しずつだろう。
こちらの記事もどうぞ
タグ:お盆せどり
最近のコメント