せどりのゴールデン・ルール;「知識・情報」→「限定」→「目利き」
で書いていますが、アマゾンに限らず、
「パレートの法則」と「ロングテール」
というのは、商売をする上での必須タームです。
詳細はレポートを読んでいただくとして、ポイントは、
【現実を正確に把握する】
【それをビジネスに的確に当てはめる】
【効率よく量をこなす】
だと思います。
そうすると、同じ時間を使ったとしても、
【仕事の精度】
がかなり変わります。
ということで、
「アマゾンランキングについての無料レポート」は
少々お待ちください。
例えば、ランキングの秘密+ぽんきち独自ルートから仕入れた
情報を、しっかりと運用すると、昨日ブックオフで買った商品が、
自己発送であっという間に売れたりするわけです。これは、
「パレートの法則」の方の話かと思います。
98円→1499円
410円→1588円
同じ商品。1000位くらいになってました。昨日は2冊ですが、ここ数日既に
10冊くらい、この利幅で売ってます。
(「限定メルマガ」では公開します。108円棚でしょっちゅうみますので、
値段が下がる前、早めに売り切れれば、10冊でも20冊でも売れると
思いますよ。「店にない」ものを紹介してもあまり意味がないですが、
これは本当にしょっちゅう見ます。
ちなみに亡くなった木田元ではないです。木田元関連も
上がってはいるようですね。木田元さんは好きな哲学者だったので、
残念ですが、年齢的には大往生と言えるのでしょうかね。
木田さんは、かなり根強い人気があると思うので、レクイエム的な需要も
それなりに続くかもしれません)
さて、この場合、大事なのは、こういった
「いつもは薄利だけど、たまにどかんと値上がりする」
ものをどれだけ精度と鮮度を高く仕入れられるかです。
仕入れられれば、後は勝手に売れていきます。
僕は、昨日一店しかいきませんでしたが
(え? もっと行けよ! ですか。まあそうですけど。ははは)、
やる気があれば5店~10店回って、
「普段の仕入れ」+「特需」を両方扱えます。
特需の良い点は、「下手すると1時間以内」に売れます。
普通にブックオフの108円で見る本です。おそらく、ほとんどのせどらー
はスルーです。普段は1円~500円くらいですから。FBAなら最安値1円でも、
500円くらいで売れるので、状態が良ければ僕はたまに仕入れますが。
「利益率60%とか80%で、仕入れて数時間で売れる」
なんて商売はあまりないと思います。
そういった意味では、広義の
「トレンドせどり」「リアルタイムせどり」「先読みせどり」
は有効だと思います。
それもかなり(当然ですが、何でもかんでも良いわけではないですよ)。
言い方を変えると、これは
「情報」→「限定」→「目利き」=トレンドせどり
とも言えます。
「情報」が「知識」になると、普通のせどりです。
こっちのいいところは、「情報を仕入れる必要がない」
ことですかね。その代わり、利益率は下がりますけど。
_______________________________________
8:05起床。快晴。夏っぽい暑さ。
午前仕事。
昼、ヒルメシノモンダイを真剣に検討した結果、
「スープカレー屋」
にする。
つぶれて、パン屋になってる・・・・。
一応、ランチやってるので、パンのビュッフェ。
筆箱の前がKDC200(意味なし。せどりブログなので置いてみただけ)
その後、銀行。
ドトールでS関係と思ったら、Tポイントの付いたクレジットカード
が無いことに気づく(ドトールはTポイントが付く)。
超貧乏性だが、隣の新刊書店でアイスコーヒー代を稼ぐことに。
急ぎ足で数点買う。
ドトールでS関係仕事。
左が新刊せどりの本。
S関係仕事とりあえず終わる(帰宅してからデータを提出)。
その後、酒屋で焼酎。「人気No1」と「この店のNo1」が違う銘柄に
それぞれ貼ってあって悩む。
ギャグか?
天然か?
それとも、表現が微妙に違うから、本当にそれぞれ
違う「No1」なのか?
とりあえず、「この店のNo1」を購入。1400円。
焼酎あんまり飲まないので、高いのか、安いのか
分からない。
ヨメに
「スーパーで懸賞用ハガキ取ってきて」
と言われていたので(人に指示されて何かするの
久しぶりなので、緊張する。間違えたらどうしよう)
スーパーに寄ったら、
「古書まつり」の文字!
「神奈川」と書いてありますが、
ここは東京です。
当然、せどらーなどいない。KDC200もある。
これは!?
と思って、周囲を一周。
ノーサーチで帰りました。
なかったのではなく、ノーサーチです。
ひどいね。ひどい本しかない。捨てるものでも
もってきたんですかね。
僕はプロです。見りゃ分かるから。
最低でも、「お、これは」と思わせて、サーチしたらダメだった、
くらいの本を用意してくださいよ。
客もいなければ、何故か売り子もいなかった・・・・・。
帰って仕事。
夕方、公園で球蹴り。リフティング100回。
あんまり書いてなかったが、最近はほぼ毎日、夕方
球蹴りしてる。
メルぞうに送った「無料レポート」が審査(?)を通過して
無事掲載される。どんなのがダメになるのかな?
とりあえず、メルマガで通知。すぐに多くの読者がダウンロード
してくれる。ありがたい。
夜、仕事。
最近のコメント