アマゾンの障害・アマゾンのカート取得
アマゾン障害
アマゾンマーケットプレイスに出品しているせどらー
(ほとんど?)ならご存知のように、
アマゾンはしょっちゅう「障害」を起こします。
種類は色々ありますが、仕事上関係があるのは、普段は
●アマゾンへの出品障害;出品がなかなか反映されない
くらいです。
が、昨日は、恐ろしい障害があったようです。
いつも僕は、「朝、夕、寝る前」と三回注文状況を確認します
(厳密には「保留」の状況)。
たいがいは、以下の三つに当てはまるのが、中古をメインとした
せどりの良い所(安定している)だと思っています。
1 ちょっと良い;15%
2 普通;70%
3 ちょっと悪い:15%
出品内容が、中古のメディア系メインで、
出品数が2000以上(3000以上だとより安定感増す)あり、
仕入れの量と質が一定で、出品の量が一定で、価格改定に
問題がなければ、上の三つのどれかに収まります。
が、昨日は、朝のチェック時に、
「かなり悪い」(今年に入って見たことが無いレベル・・・・)
注文状況でした。
あれれ、と思い、色々見ていたら、
なんと、アマゾンのサイト上で、
(厳密な書き方ではないですがイメージ的に)
_________________
中古品の一覧が見れなくなっている
_________________
(アマゾンのカートに表示される出品者以外は見れない)
ではないですか!!
そりゃ、売れないに決まってます。
「存在しない」んだから・・・・。
これは、しゃれにならない。
何しろ、
アマゾンマケプレ以外
のビジネスをチビチビ進めているとはいえ、
まだまだ、「アマゾン」がメインなのは紛れもない
事実。これは大変だ!
と思ったら、午後には直ったので、軽い障害だった
のでしょう。
ということなんでしょうか?
まあ、そんな単純な話でもないと思いますが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界的な企業であるアマゾンは、しょっちゅう障害を起こし
ますが、逆に僕が使っている、せどらー用のツール、
は(おそらくは零細企業だと思うのですが)
ビックリするくらいに安定しています。
これまでに、せど楽の問題で仕事が中断したという
ことは、せど楽チェッカーでもせど楽MK2でもなかったの
ではないかと思います。
何か問題が起こる時は、だいたい
●アマゾンの問題か
●スマホの問題か
●バーコードリーダーの問題か
●パソコンの問題
です。
以前、別のわりかし安い値段のツールで、
「出品物の値段がすべて1円になる」
という、恐ろしいことがあったようなので、
読者の皆様もお気をつけください。
~~~~~~~~~~~~~~~
アマゾン依存
せどりをしているとどうしても
「アマゾン依存」
という問題が出てきます。
もちろん、
ヤフオクもあれば、世界のアマゾンもあれば、eBayも
あれば、楽天オークション(?)もあれば、自社サイト
という手法もあるでしょうが、
現状、もっとも楽チンに仕事ができるのは、僕の場合、
「(日本の)アマゾン」
です。それは、ISBNが付いているメディア系の商材を
扱う場合、おそらく他の方もそうで、圧倒的な割合が
アマゾンを使っています。
アマゾンは私企業ですし、
「いつ何があるか分からない」
と思っておかないと怖いです。
今回は軽い「バグ」だったのかもしれませんが、
別に、
「新品の売上が悪くなるので、中古出品者への
サービス提供は明日からやめます」
と言っても(道義的な問題は別にして)おかしくは
ないです。
リスクヘッジは常にしておかなければならないと
感じている今日この頃です。
ブックオフ依存は脱却済み?
せどり開始当初は、結構な期間、
「ブックオフだけ+中古の本だけ」
が仕入対象でした。
これは、他の手法も取り入れて、既にバランスを
取りつつあります。まあ、いまでも一番「堅い」ので、
ガンガン仕入れしてますが・・・・・・。
せどりのブックオフ依存は、そんなに大きな問題ではないと
思われます。何故なら、
「他にいくらでも対象・手法がある」
からです。
ただし、販売ルートとしてのアマゾンは、現実的には、
なかなか抜け出すのが難しいかと・・・・・。
今後の事も考えて、色々手を打っていく(ないしは、
いつでも手を打てるような状態にしておく)ことが
必要だと思います。
が、しかし、アマゾンにとって、
マーケットプレイス
は「利益の源泉」的な所もあるので、
いきなり「0」にするということは無いかと思いますが・・・。
こちらの記事もどうぞ
タグ:アマゾン 出品 障害, アマゾン 障害, アマゾンカート, アマゾン出品障害, カート取得
最近のコメント