せどりとバーコードリーダー2:KDC200とMS910どちらがいいのか
せどり用バーコードリーダーとしてKDC200とMS910どちらがいいですか?
↑↑
という質問を頂きました。
_________________________
「せどりとバーコードリーダー」については、既に記事を
書いているので、そちらをご覧ください。
→http://ponkichi01.com/archives/245
「バーコードリーダー導入後」
→http://ponkichi01.com/archives/251
__________________________
ここでは、せどりに使う場合、
せどり用バーコードリーダーとしてどちらがいいか?
だけを考えてみます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とはいえ、意外と「初期設定」で戸惑うという方もいるようなので、
販売元が用意した詳細なPDFはこちらから見れます。
これを印刷して、書いてある通りにやると、すぐにスマホ上で
ピッピピッピと読めるようになります。
また、グーグルで「アンドロイド KDC200or MS910」とか、
「iphone KDC200 設定」等と検索すると、うまくまとめてくれた
サイトが多数出てきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KDC200とMS910どちらがせどりに適した
バーコードリーダーなのか!!!
と言ってもたいした事ではありません。
ポイントは、
「値段」と「読み取り精度」のどちらを取るか
だけです。
KDC200 | MS910 | |
値段* | 37800円 | 11980円 |
読み取り精度 | ★★★★★ | ★★★ |
*2014年10月、アマゾンでの価格
僕は両方使ったことがあり、結論から言うと、
●検索精度に違いはある→大量に検索する場合、KDC200を勧める
●2万円以上の価格差が気になる場合は、MS910でも良い
「検索精度」とは、KDC200なら、多少離れていたり、無理な角度からでも
スムーズに読み取るが、MS910の場合は、「正面からきれいに光を当てな
いと読み取りづらい」、ということです。
MS910ではビームせどりができないということはないですが、KDC200の
方がよりストレスが少ないと思います。
ですので、「価格」を取るか「検索精度」をとるかということに
なります。
最近のコメント