円安なのでアマゾン(amazon)輸出について
円安は続く?
2014年11月以降、構造的な円安基調に
なりつつあります。理由は至極単純で、
アメリカの金融当局(FRB)は、リーマンショック以来
「量的緩和」を続けてきましたが、
「もうあんまり市場にお金をばらきません」
と言ってます。
日本の金融当局(日銀。でも実態は安倍内閣の傀儡?)は、
「これからもどんどん市場にお金をばら撒きます」
と言ってます。
という事は、(あくまでも単純な話ですが)
全体の量が減る(増えない)ので、
「ドルの価値が上がります」
全体の量が増えるので、
「円の価値が下がります」
(例えば、1ドルで買える円が100円だったのが、
ドル高円安になると、1ドルで115円買えるという
感じです。円が「安く」なってますよね)
という事は、
~~~~~~~~~
全体の流れは円安
~~~~~~~~~
となるはずです。
実際に、11月以降、円安が続いています。
円安ならアマゾン輸出!? eBay?
さて、そうなると当然、
「あれ、輸出が儲かる?」
となります。
(入金で)100ドルの商品が売れたら、
1ドル100円なら、1万円ですが、
1ドル115円なら、1万1500円です。
(仕入れは基本「円」ですから変わりません)
これは、せどりをはじめとする商売をやっている方なら
すぐ分かると思いますが、【とんでもないことです】。
何の努力もしてないのに、粗利が1500円も増える
わけですから。
僕の、「ぽんきちのせどり2億円物語」(上中)
→http://ponkichi01.com/archives/2106
をお読み頂いた方はご存知かもしれませんが、
2012年頃から「アマゾン輸出・輸入」もやっています。
稼ぎたい人に贈る僕の格言。
「ついてるものにはついていけ、のってるものにはのっていけ」
からすると、2015年以降、「アマゾン輸出」に乗るのはありかも
しれませんね。
僕のブログ、メルマガの読者にどの程度、「輸入・輸出」を
やっている方がいるかわかりませんが、ある程度の反応が
あれば、「アマゾン輸出」の記事を増やすことは簡単にできま
すし、「大反響」なら別途メルマガを作る事もできます。
ということで、興味がある方は、遠慮なくお申し出ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
紅白の出場者が発表されましたね。
数年前は、「紅白」=せどりの鉄板
でしたが、今は・・・・・。
理由は単純で、
「仮面ライダーベルト」
とか、
「ブックオフ108円」
とかと同じで、
【せどらーが群がりすぎ→供給が多すぎる→飽和気味】
ということだと思います。
せどりの基本の一つは、【情報の非対称性】にあるわけ
なので、売る人と買う人の【情報格差】と同時に、売る人
内の【情報格差】も大事です。
「誰でも扱えるトレンド情報」は少なくとも
「おいしい情報」ではありません。
(「知っていても扱えない」情報はおいしいです)
まあ、まだ、「仮面ライダー」や「紅白」でも稼げますけどね。
それよりも、その種の「トレンド」を狙うなら、
「せどらー内で非対称が起こっている情報」
の方がはるかに利幅は大きいです。
僕のブログやメルマガは既に結構な人数の方が
読まれているので、市場を壊すようなことは書き
ませんが、今年の夏に、「限定メルマガ」で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コンビニや新刊書店に普通に置いてある段階で知らせた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のは、例えばこれです。
→http://zyomu.jp/xLY/ksht3/
僕が知らせた時は1700円→4000円~
今は新品7000円くらいになってますね。
こういうのはかなり「情報が非対称」な状態でした。
宣伝的ですが、限定メルマガ登録者の声です。
>限定メルマガで教材代の倍以上は稼いでいるので私みたいな
>初心者にはかなりありがたかったです。
>今まで新品雑誌にプレミアついてること自体知りませんでした。
>●●●、■■■■は何万も稼がさせて頂きました。
(一部伏字にしてます。「情報の非対称性」を守るために)
要するに、多くの人が「仮面ライダー」「紅白」と
言い出したら、それは「情報が平等に行き渡っている」
状況です。そうなると、少なくとも、稼ぎづらくなるのは
間違いありません。
二年前くらいなら、たぶん「ぼろ儲け」だったかと
思います。
(繰り返しですが)まあ、まだ、仮面ライダーでも
紅白でも稼げますけどね。特に・・・・。
最近のコメント