せど楽チェッカーvsせどり風神2vsせどりすとプレミアム
質問を頂きましたのでシェアさせて頂きます。
(部分的に文章を変えてあります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q
副業でせどりを始めて、約1年位。
売上拡大を目指して今後「本」のせどりに取り組もうと思っています。
そこで本せどりに有効な検索ツールを探していて、「せどり風神」と
「せど楽チェッカー」があることを知りました。(ちなみにこれまでは
無料で使える「せどりすと」を使っていました。)
どれがいいでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大前提として、
せどりとツールはビールに枝豆です。
必須です、なければできません。
その辺りの基本は、ブログ記事をお読みください。
→http://ponkichi01.com/for-beginner/abouttool
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
「検索ツール」について限定の質問なので、そこに絞って
僕なりの答えを書かせていただきます。
この記事の目次
せど楽チェッカー・せどり風神2・せどりすと;どれでも良い!
質問にあげられている3点は、僕はすべて使ったことがあります。
その経験から言うと、正直、「これはダメ」というのはありません。
では、「無料のせどりすとですか?」という事になりそうですが、
せどりと一緒で、そんなにイージーにはいきません。
一番大事なのは、そのツールが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分のせどりをどの程度効率化してくれるのか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
です。見るべき所は「そこと、費用の兼ね合い」だけです。
それ以外の所は考えてはいけません。
せどりのツールとは、【利益を出すための道具】です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
社長が社員を「利益を出す道具」と言ったりすると、
各所から批判がきそうですが、「ツール」はまさに
「利益を出す道具」です。
「道具」ということは、「便利」かどうかが大事です。
「便利さ」は自分が
「利益を出せる商品をどれだけ効率的に見つけられるか」
です。それだけです。
「それだけ」と言っても、問題は「せどりはやり方が色々あって、
人によって便利さが違ったりする」ことです。ですから、ツール選
びは、「自分にとっての便利さ選び」と言ってもいいかと思います。
同じ「車」でも、タクシー用と、独身用と、5人家族用と、子供が
独立した後の老夫婦用では、微妙に違うような感じでしょうかね。
ここからは、個々の人の状況(やり方、ジャンル、資金等々)に
よりますので、ご自身の環境に合わせて、以下の情報を咀嚼
(そしゃく)して頂ければと思います。
僕の場合どうだったか?
その前に、あまたいるせどらーの中から、わざわざ僕に聞いて
頂いたので、「ぽんきちがどうだったのか」を書いておきます。
(多少前後関係でズレがあるかもしれませんが、その辺りは
ご容赦ください。最近、物忘れがひどいので)
1 最初は無料ツール
最初は、ごたぶんにもれず「無料ツール」を使いました。
資金を使うのが怖かったからです。
この無料ツールは、もうないようなので名前は出しません。
使い勝手も良くなかったですし。せどりすとではありません。
(せどりすとは、【無料にしては】それなりによくできている
と思います。あくまでも、「無料にしては」です)
この無料ツールをしばらく使ってましたが、その間は、やはり
「ある程度の結果」以上にはなりませんでした。
「無料ツール」では、「こりゃ限界あるな」と思ったので、
そのうち見切りをつけました。
2 せど楽チェッカー
その後使い始めたのが、
です。
結論から言うと、せど楽チェッカーを今に至るまで
使い続けています。累計2億円以上の売上の中で、
実店舗せどりに関しては、ほとんどを「せど楽チェッ
カー」がうみだしています。
これについては、いつもオススメしているので、
興味のある方は、ブログ記事をどうぞ。
→http://ponkichi01.com/archives/272
何度か書いてますが、僕のせどりの売上と利益が、
爆発的に伸びたのは、「有料ツール」(僕の場合、
せど楽チェッカーとせど楽MK2)を導入した後です。
せどりのツールに必須なのは、
「価格検索」「出品」「価格改定」
の三つです。どれかだけでは良くないです。
この3点はすべて必要と考えてください。
(「電脳せどり」メインの人は、実店舗用の
価格検索ツールは要らないかもしれません)
せど楽チェッカー、せど楽MK2については、
「稼ぎ続ける」事が大事と言っているぽんきちが
「使い続けている」。以上です。それ以上言う事は
ありません。
3 せどり風神も使ったことがあります
検索ツールとしての「せどり風神」は、何度か無料キャンペーン
等をやっていたので、その際に登録して使ったことがあります。
(「無料」ですので、もちろん、機能は制限されますが、基本部分
が無料で使えたのは事実です)
2014年12月のキャンペーンで、「せどり風神2」となったようです。
「性能は良いツール」です。かなり細かな設定もできます。
機能だけを見れば、せど楽チェッカーでもせどり風神でも
良いと思います。機能だけを見れば。
では、何故せど楽チェッカーを使い続けて、せどり風神を使っていないのか?
【1 安定性】
せど楽シリーズ(せど楽チェッカーとせど楽MK2)の安定性は抜群です。
アマゾンの障害や他のせどりツールの障害はしょっちゅうですが、
「せど楽シリーズが原因で仕事が止まった」
という事は僕の経験ではないのではないかと思います。
せどり風神も、何度か「派手な障害」を起こしたことがあるようです。
【2 信頼性】
月額料金を払うツールとしての信頼性です。
せどり風神は、意外とコロコロと「料金や上限スキャン数」を
変更します。しかも、たいがいは「顧客に不利な方に」。
それをみていて、「これは怖いな・安心して使えないな」
と思ったので、僕は使うのをやめました。
その辺りは、他の方のブログですが、こちらに書いてあります。
→http://sagisi564.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
だいたい僕と同じ事が書いてありますね。
ちなみに、「せど楽チェッカー」の値段は、僕の記憶では
ズット同じはずです。「せど楽MK2」も。「上限スキャン数」
のようなものもありません。
なお、ツールとしてのせどり風神は、上記のように、「性能はいいけど、
それ以外の部分がちょっと」という問題がありますが、「本せどりの教材
としてのせどり風神」は良くまとまっていると思います。
→http://ponkichi01.com/archives/384
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですから、僕はツールとしては「せど楽シリーズ」を推薦し、
教材として(ツールではなく)の「せどり風神」を推薦しているわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 せどりすとも使ったことがありますよ
これは、無料なので「予備」のツールとしてスマホに入れました。
でも、上記のように、せど楽が故障したり、障害を起こすことが
ないので、ほとんど使う機会がありません。
試しに何度か現場で使ったことがあります。
結論としては、「問題はない」です。
でも、やはり「無料は無料」です。
もちろん、それでも「無料が良い」と言う場合は、
せどりすと(iPhone用)・せどろいど(アンドロイド用)
を使うのも良いでしょうが、僕の知る限り、
「専業+検索を多数する」
人で無料ツールだけというのは聞いたことがありません。
「小さな使い勝手の差が、結果として有料ツールの月額料金
以上になるから」だと思います。
個人的な意見としては、月商が30万を越えるなら、有料
ツールの方が結果として良いかと思いますが・・・・。
なお、せどりすとには、「せどりすとプレミアム」という
有料機能ができたようです。これについては、使った
ことがないので、分かりません。
まあ、逆に考えると、「無料」だけではできない事が(たくさん)
あるから「有料」ツールを出すのでしょう。
せど楽チェッカーvsせどり風神2vsせどりすとプレミアム
では、有料・優良ツール3つを比較してみましょう。
(なお、せどりすとプレミアムは使ったことがないので、
「せどりすと」を使った経験に基づいて想像した上での評価です)
「インストアコード」とは、ブックオフやTSUTAYA、GEOなど、各店舗の
独自バーコードの事です。それを読める読めないは、その店舗で仕入れを
するのであれば、「死活問題」です。
_____________________________________
せど楽チェッカー せどり風神2 せどりすとプレミアム
_____________________________________
使いやすさ | 非常に良い | 良い | 良い
詳細設定 | 良い |非常に良い | 良い
月額料金 | 3000円 | 3800円(注)| 5400円
(2014年末の料金)
無料期間 | 30日 |一部あり | なし
インストアコード|○ | ○ | ○
(注)2014年12月のキャンペーン時のランディングページには、
「ライト会員月額3800円~」となっています。
これが、「フルのスペックでずっと3800円」なのかどうかは分か
りませんので、ご注意ください。
「総評」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「金額重視+使いやすさ」なら、せど楽チェッカーとなります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「せど楽チェッカー」は過不足無く、(他に比べて)安い値段で、
必要な要素が全て入っている(それでいて「入りすぎていない」)
ので、僕は使い続けています。
まあ、後は、安定感、安心感ですね。こればっかりは、
「時間の積み重ね」がないと信用できませんから。
(一度獲得した信頼は中々薄れません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「多機能」重視なら、せどり風神2、せどりすとプレミアムになります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
細かな設定を施して、丁寧にサーチをしたいなら、「せどり風神2」
は良くできています。高性能です。
せどりすとプレミアムも、(使ったことはないですが)状況証拠からすると
高性能な可能性が高いです。
最初に書いたように、上記の3つなら、どれを使っても、「優良ツール」
だと思うので、「自分のせどりスタイルに合ったせどりツール」
を使うこと一番大事だと思います。
ちなみに、僕が、何故「詳細設定」をそんなに重視しないか
ですが、これは、以下のように考えているからです。
【一つの画面内の閲覧性】というのも現場では意外と大事
なので、ごちゃごちゃと書いてあれば良いというものでも
ありません。ひとつの画面内に必要な要素は以下では
ないでしょうか。逆に以下はすべて満たしていないとダメです。
1 「良」のコンディションの最安値が見やすく表示される
2 他の出品者数
3 現在のランキング+平均ランキング
4 必要サイトへのリンク
もちろん、入金額や、利益額等もあると良いですが、
ごちゃごちゃしすぎると見づらいです。
4の必要サイトへのリンクは以下。
1 モノレート(旧amashow) 等で過去相場が見れる
2 アマゾンの「他出品情報(コメント)」が見れる
この二つで十分です。
とにかく、3ヶ月や1年に「売れた回数」「価格
推移」等が見れることが大事です。
上記の点は、「せど楽チェッカー」も「せどり風神2」も
「せどりすとプレミアム」も満たしているはずです。
ということで、
僕のオススメは、本せどりをするなら、
●「教材」としての「せどり風神」
→http://ponkichi01.com/archives/384
●「せどりツール」としての「せど楽チェッカー」
→http://ponkichi01.com/archives/272
となります。やはり月額が安いというのは結構大きいですしね。
一月無料で試せますから、その点での安心感も強いです。
結局、せどりの検索ツールとしてもっともオススメできるのは
【せど楽シリーズ】ということになりますね、現状では。
僕の「特典」もありますし・・・・。
【特典】
→http://ponkichi01.com/archives/1156
【せど楽シリーズ】
→http://ponkichi01.com/archives/272
こちらの記事もどうぞ
タグ:せどりすと, せどりすとプレミアム, せどり風神, せどろいど, せど楽チェッカー
最近のコメント