せどりの始め方?
読者の方からの質問
読者の方から質問を頂きましたので、シェアさせて頂きます。
基本的なことですが、結構大事なポイントでもあります。
【質問】
個人的に自分の本をamazonで出品して発送したことが
あるのですが、その時は100円ショップでビニール製の袋と
封筒を用意して納品書を入れて梱包し、発送しました。
せどりを始めても基本、本が売れた単位で一つ一つ手作業で
上記の様な発送方法をとるということで間違いないでしょう
か?
【回答】
僕もせどり開始当初は、まさにまったく同じやり方を
していました。資材を買ってきて、梱包し、コンビニに
持っていって、ヤマト運輸のメール便で送ってました。
(当時は、「メール便一通から集荷に来てくれる」という
事を知りませんでしたので、わざわざコンビニに行ってました)
アマゾンを販売先とした場合、大きく二つのやり方があります。
~~~~~~~~
1 自己発送
2 FBA
~~~~~~~~
FBAとはアマゾンによる、管理・配送サービスです。
この辺りについては、ブログ記事、「せどりの始め方 1」
に書いてありますので、よろしければご覧ください。
ポイントとしては、「本が売れた際に一個一個手作業でやるか」
(自己発送)、「アマゾンに委託するか」(FBA)の違いをどのよう
に理解するかです。
自己発送は、保管代もかからなければ、(自分でやれば)手間賃
もかかりません。ただし、売れれば売れるほど大変になります。
FBAは、大きめのダンボールで全部送ってしまえば、後は何も
することがありません。ただし、保管料も、作業代もかかります。
僕の場合は、せどり開始初期に、自宅で一人でやっていた時は
10~30個までなら自分でやろうかと思っていました。
何故か?
●FBAを知らなかったからです●
勉強不足もいいところですね・・・・・。
その後、本格的になってきてからは、FBAメインです。
その人の状況や、やり方、求めるものによって違うので、一概に
どちらがいいとは言えません。ただし、ヤマト運輸のメール便廃止
(2015年4月から)等があるので、「追跡番号付き+(1個から)集荷
あり+80円」といったメリットがなくなるとなると自己発送の利点
はうすれそうではあります。
「個人」レベルでせどりをする場合、使えるのであればFBAを
使うのが良いかと思います。
「アマゾンを外注として雇う」
と理解すると、そのインパクトが分かるかもしれません。
個人でやっていても、販売ルートも配送ルートも「amazon」
です。お客さんとしては、相手は(ほぼ)「アマゾンブランド」
になります。
ただし、FBAを使うほどの規模になりそうもない場合は、
自己発送になる(しかない?)わけですが・・・・・。
僕なりの基準で言うと、
1 個人+副業の場合、最初は[自己発送」で慣れる
2 数をこなしているうちに、上手になるので、FBAを使うくらいになる
こういった流れが良いかと思います。
もちろん、問題がなければ、
【いきなりFBA】
がオススメです。
特に、副業の場合、「だいたいこれくらいの利益があれば」的な
事もあるかと思います。慣れてくると、「FBA一箱で利益1万」
とか何となく分かってきますから、自分なりのノルマを果たす
(FBAに送る)と「後は何もしなくて良い」という形も目指せない
ことはないでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただし、何事も甘くはありません。月に数万円の小遣いであっても、
「ワンクリック」でとか「超楽に5秒で」
といったものには騙されない方が良いです。
「結果として」なら、できますし、正直、簡単です。でも、
最初は(ほぼ全員にとって)「大変」なはずです。
ですから、「簡単にできるようになるまでの大変さ」
をどうクリアするかにほぼすべてかかっています。
【挫折】というのは、この「0→1」の途中でやめてしまうことです。
人間、どこかで努力は必要です。
私見ですが、小学生くらいまでは本当に好きに遊びまわる
のが良いと思います。ただし、その後、本当に何でも良いので、
「何かで徹底的に努力をした」
という経験は、直接役立つかどうかは別にして、
決して「無駄」にはならないと思います。
僕のせどりのやり方は、「一回できるようになるとずっとできる」
ノウハウが75%くらいなので、「一回できるようになるかどうか」
が極めて大事です。
そのかわり、できるようになるまでには、
それなりの訓練や勉強も必要です。
(といってもたいしたことないですけど)
まあ、なんにせよ、せどりは「雇われない」という究極の
メリットがありますし、アフィリエイトほど「仕組み」を作る
のに時間もかかりませんから、小遣い稼ぎには向いてますけどね。
アフィリエイト(にも手法は多々ありますが)は、せどりの何倍も、
「簡単にできるようになるまでの大変さ」の「大変さ」が高レベル
だと思います。
例えば、
「メール一通で10万円とか100万円の利益!」
という世界は確実に存在します。
た・だ・し、そのメール一通までに、どれだけの時間と労力
と資金を割いてきたかに思いをはせる必要があります。
【ブログ始めました、メルマガ始めました→メール一通10万円】
ではありません。当然です。おそらく、始めた人の9割以上
(ある程度マジメに継続すれば5割くらいになるかもしれません)
が「0円」(場合によってはマイナス)で退場する世界です。
「やれば誰でも結果が出る」と思って始めるのは止めた方が
いいでしょうね。
そのかわり、「一貫性のある、価値の高い情報」によって、
「多くの読者」の「信頼」を得ると、確かにメール一通10
万円の世界はあるかと思います。
せどりは、どちらかというと、「誰でもできる」系です。
それでも、「簡単に絶対に誰でもできる」とは言いません。
出来ずに辞めていく人の方が多いですからね。
とは言っても、「結果が出やすい」のは100%せどりです。
逆に、個人で月収300万とか500万とかを目指したいならアフィリエイトです。
ん、なんか、閑話休題が閑話膨大になってきたので、この辺で止めます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、
こういった、「オペレーション」(発送業務)の話を詰めていくと、
次は「それに合わせた仕入れの仕方」という事になってきます。
長くなりましたので、待て次号!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ps
緊急速報!(2015年2月の記事です)
アギーレ監督解任。
あちゃちゃちゃ。詳細は分からないので、
論評は避けますが・・・・。
「チーム」って時間かかりますからね。
日本代表のサッカーの実力は、
●アジアではトップ(アジア杯は負けましたが、これは間違いないです)
●世界のトップにはまだ足りない
という所でしょうね。
サッカー協会幹部が考えるべきは、監督選定の
「目的」をどこに置くかではないでしょうか?
1)10年~20年単位で世界のベスト4から優勝争い
と
2)数年内にアジアのトップを磐石にする
と
3)次のワールドカップでベスト8
では、人選も、その監督との契約の仕方も、「求め方」
も変わってくるはずです。
僕は1)で行ってほしいですね。
そうすると、大事なのは、「草の根の環境の整備」かと思います。
そのために「ヒトとカネ」を使ってほしいです。
生まれたてのうちの息子が、2038年のW杯でワールドカップ
を掲げて・・・・・・・(泣)。僕は、(球けりの)現役は引退するので、
何だったら後任をやりましょうか?
共感する事が多く、もっと学びたいです。ここで諦めたくないので藁でもなんでも掴んでそこから這い上がります‼️
共感ありがとうございます。せどりは結果が出やすい個人ビジネスだと思いますので、
頑張ってください。