外で朝食
8:00起床。朝小雨、のちくもり。肌寒い。
二人で子供を送って、そのままヨメと出かけて、朝食を外
で食べる。なかなか良い。たいして高くないのにおいしい。
人気店なのか、平日の朝なのに(しかも小雨)満席。
まあ「安い(高くない)」「雰囲気良い」「おいしい」とKBF
(key buying factor, せどりでも超重要)がそろってるから
そりゃ人気出るわ。
その後仕事。
頭をひねる。
事務所で、従業員に「実需とロングテールと~~~、だから最安値が
あーでこーで、だから下限価格は、あーでこーで、つまり、マーケティン
グで売れている商品と、そうでない場合の価格設定が、うんぬんかんぬ
ん!!!」
とまくし立ててたら、
「要するに、これは下限設定して、こういうのはしなくていいって
ことですね」
と一言でまとめられる。
はい、おっしゃるとおりです。
と、その直後に電話。ぷるるるる。
「●×税務署ですが」
どきtttttttttttt!!!
まあ、なんて事はなかったから良かった。
しかも、優しいおじさんで、電話口で口頭で解決してくれた。
官だから、「規則なんで、書面で郵送もしくは、持参ください」
とか言われたら面倒くさいと思ったが(たいがいそうなるけど)、
「じゃ、こっちで処理するんで、数字だけ教えてください」との
こと。こういう人と仕事がしたい。下手したら、明日の予定変
わってたからありがたい。
官にも効率的な人はいる。
夕方フットサル。
夜、仕事。
商品紹介
タイトルがキャッチーですね。
昨年末(今年初め?)、学生時代に借りていた育英会の
奨学金を完済したので、晴れて当店は無借金経営です。
(商売上の借金は一回もないですけど)
せどりで、「資金を銀行から借りて」という本格派もいるよう
ですが、まあ人それぞれなので(そういうのの大体は「新品」
系だと思われます)。新品はカネかかりますからね。
ただ、せどりの良い点は、初期資金が実店舗ビジネスとは
比較にならないほど少なくて済むというのも一つなので、個人
レベルであれば「自己資金」をおすすめしますけど。
最近のコメント