ヤフオク関連の無料レポートがメルぞうランキング20位に!
みなさん事件です!
僕の無料レポート
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヤフオクはツールに任せろ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
がメルぞう(無料レポートスタンド)の「新着ランキング」で
「20位」
になりました!
一応証拠(別にいらないと思いますが・・・)
え? 「20位たいしたことないじゃん」ですか?
まあ、そういう見方もあるかもしれません。
でも、何故これが「事件」なのか?
以下、情報発信をしている人や、これからしようと
思っている人には多少有益な話かもしれません。
何故これが「事件」なのか?
それは、
「基本的に自分の媒体だけで宣伝しているから」
です。
(僕の知らない所で自発的に紹介していただいて
いる方はいるようですが)
最近の傾向として、メルぞうのランキング上位に来るのは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●大きな媒体(読者数)
(安くないお金を払って、
●情報発信系のコミュニティー(もちろん有料)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういったパターンが多いようです。
もちろん、塾やコミュニティーの運営者は、「お金」という価値
と引き換えに、「媒体」という価値を提供しているわけですし、
極めて合理的な手法で、何ら問題はありません。賢いと思います。
「相互紹介」も基本的には同じです。
僕が運営する側でも、同じような戦術をとると思います。
ただし、読む側にとっては、これが何を意味するか?
●ランキングが内容を担保しない●
という事になります。
(古くからの読者の方はご存知のように、僕は「無料マニア」
です。かなりたくさん読んでいます。ランキングと内容はまったく
比例しません。逆に反比例もしません。1~
れば、無内容なものもあります。圏外でも同じです。)
たとえ、内容がほとんどなくても、大きな媒体力で
「それなりのランク」
に来てしまうからです。
でも、僕の見ているところ、一回二回ランキングの上位に
来ても、その後情報発信を「継続」
逆に、媒体を使わせてあげた人は継続的に発信をしているようですね。
これは、以下のような流れではないかと推測します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レポートに内容がないのに上位に来る
↓
一時的に読者が増える(
↓
発信する情報の量も質も維持できない
↓
読者は減る
↓
再度大きな媒体を借りる資金力もない
(同じことの繰り返しになる可能性大という意識もあるでしょう)
↓
発信を続けるモチベーションもなくなる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆に、ある程度の媒体を持っていて、お金と引き換えに
使わせてあげる人は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
紹介案件が、それなりのランクになる(実績)
↓
新たな紹介希望者が来る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という流れかと思います。
そうすると、このシステムのどこを直せば、win-
簡単です。
紹介するレポートの質を上げることです。
それだけで、読者の離脱は一気に減るでしょう。
だから、理想的には、媒体を貸してあげる人は、
「優れた編集者」よろしく、無料レポートの内容
までみてあげるべきです。
僕は編集者です(「元」ではありません。今でも面白そうな
仕事ならやりますから)。素人の書いたものを「それなり」に
するのは極めて大変なことです。ですから、本気でやろう
としたら、時間もエネルギーも多大にかかります。
でも、多くの塾等の運営者はそんな暇(編集者的な実力も
ないでしょう)はないから、「紹介しました→上位に来ました」
までしかできないのでしょう。普通のことだと思います。
(上位に持ってこれるだけでもたいしたものです。紹介しても
上位に来ないコミュニティーの方が多いかもしれませんね)
もし、「発信する情報の質まで上げる」所までやっ
てくれる人がいるなら、それはおそらく、30万円の
高額塾でも安いと思います。本当です。
何故なら、その「価値」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はい、ということで、一つの結論です。
他の方の媒体で積極的に紹介されていない
のに、ほぼ自分の読者だけで20位になったから
「事件」なのです。
そうです、読者の皆様のおかげだということです。ありがとうございます。
また、僕の読者の方は見る目があるのか、
今回の「ヤフオク」レポートは、これまでの
中で、一番「稼ぎに直結する」内容です。
ということで、未見の方はぜひどうぞ。
『ぽんきちの「せどりのヤフオク『半自動』仕入れ」。
ヤフオクはツールに任せろ!
→http://mailzou.com/get.php?R=
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、僕は、別に「門戸を閉ざしている」わけではありません。
自分だけで20位より、
双方にとって有益であれば、コラボもしますし、本当に
「価値のある媒体」だと僕が思えれば、お金を払って宣伝
してもらいたいと考えるかもしれません。本当に価値があ
る媒体だと思えればです。
逆に、一方的に「自分だけに価値を提供してくれ」という
オファーはやはり厳しいです。
どんなビジネスでも、
「こちらが提供できる価値はこれです。ですので、あなたが
お持ちのこういった価値を提供してください」
というのが基本だと思います。
価値の種類は全然違ったとしても、双方にとって、ある程度の
「等価交換」でないと、継続的なビジネスにはなりがたいです。
良い例かどうか分かりませんが、ブックオフの105円(当時)
マナー悪く買っていたせどらーは、
逆に、マナー良く、高いものも買っていくせどらーなら、
が成立します。まあ、そんな感じです。
108円せどりはほぼ絶滅しました。でも、
ワンデイサンクスパス廃止? 単品管理? 大丈夫ですブックオフせどりはできます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ps
先日、某所で仕入れをして、車にブツを運び、
「ピッ」
とキーレスエントリーで鍵をあけようとしたの
ですが、トランクが開きません。
再度、「ピッ」。
まだ、あきません。
なんだよなんだよ、これだから国産の中古車は・・・。
と思い、手に抱えていたブツを降ろし、鍵をしっかり
見て、「ピッ」。
トランクをガチャガチャ。
あきません。
故障か?
しょうがないので、鍵穴に入れてあけようと思い、運転席の方に
行こうとしたら、
ん?
あ~~~~~。
車種も色も同じ車ジャン!!!!
「す、すいません、泥棒じゃないんですけどね。
色がまったく同じだったので。あははは」
おばあさん。対面にある僕の車を見ながら、
「あら、本当にまったく同じね」
おじいさんもニコニコしています。
いや~、心に余裕のある人たちで良かったよかった。
これが、アメリカの南部とかなら、今ごろ、
「ぽんきち、ミシシッピ州のショッピングモールの
駐車場で撃たれて重症」
とかなっていたかもしれません。
心温まる良い話でしたね・・・。
え、どこがだ?
まあ、そうですね。
「とめた場所くらい覚えておけ」ですか?
おっしゃるとおりですね。あははは。
pps
情報発信をしている人も多く読まれているかと思います。
読者の信頼を得るには、
「単純ではない内容でありながら、芯の部分での一貫性」
が大事ですが、それと同じくらい、
「しょうもないものを紹介しない」
事も重要です。
もし無料レポートを紹介するなら、
「ぽんきち作」
のものをどうぞ! なんてね。
最近のコメント