しばらく多忙(最後にCDせどりの話)
7:40 起床。朝小雨、昼から晴れ。暑いくらい。
午前仕事。
昼、屋根裏部屋で昼食+商品のDVD鑑賞。
これは自分用にするかな。売れば高いけど。
気づいたら、ぽかぽかの屋根裏で昼寝・・・・。
メインPCを軽くするために、タスクマネージャーやら、
msconfigやらやってたら、確かに軽くなったけど、タッチパッド
の無効化ができなくなった・・・。普通の方法ではダメだ。
「無効にする」のボタン自体が無効になってる。fn+f2やらなんやら
もダメ。アンインストールした中に何かあったんだろう。
普通にググッたやり方では解決しなかった。
ということで、タッチパッド部分に、昔の免許証やら、名刺やらを
貼り付けて「無理やり無効化」してます。何かご存知の方は
「お問い合わせ」か「コメント」よりお願いします。有効な解決方法
を教えていただけた場合、個別に「鉄板商品」紹介します。なんて
ね。
と、くだらない話はいいとして、しばらく忙しくなります。
まず、メインの物販事業はもちろん、S関係仕事をまた引き受け
たので、その資料を読みこまなくてはならない。それ以外の件で、
昨日も書いたが、PDF300pの資料も読んだ方が良い。さらにさら
に、やるのであれば新たな資料も読まなければならない。
まあ、引き受けた仕事以外はすべて「自分次第」なので、「後回し」
という事にもできるけど・・・・・。
そもそも、二人目の子供が生まれたので、義母のサポートがなく
なったら結構大変かも。ずっといて頂いて良いんですが・・・・。全然
気遣わないし。いや、いて頂きたいんですけど。
商品紹介
本を扱ってるせどらーならご存知のように、CDやらDVD
やらの「ディスク付き」商品は山のようにあります。せどり上は、
ディスク付きなら高いとかそういうことはあまりありませんが、
中古の場合「付いてない」事が多いので、現場では「要チェック」
です。特にブックオフの管理はかなりイイカゲンなので、
店によっては、相当な割合で「ディスク無し」商品が、普通にプロ
パーコーナーに並んでます。はっきり言って物販事業としてはレ
ベル低いです。だって、アマゾンマーケットプレイスの出品者で
CD無しに気づかずに出品している人はほとんどいないですよね?
しつこいようですが、ヤフーとブックオフが提携して、ヤフオフだ
なんだと騒いでますが、現状の現場レベルではオペレーションが
できないと思います。少なくとも混乱するでしょう。
もう一点、ディスク付き商品が多いのは、「その方が売れやすい」
からということももちろんあります。が、より重要なのは、「付けるた
めのコストがかなり安い」という作り手の都合があります。
僕も、編集者をしていた時は、よくCDやらDVD付きの本を作って
ましたが、最初の頃は「一枚あたりにするとこんなに安いのか!?」
と思ったものです。
だから、顧客のKey Buying Factor (KBF)としては、「CD付きで、
この値段! 安いね」となるわけです。
これは、さらに踏み込むと、
CDアルバム3000円って高くね?
ってことになります。もちろん、各種経費がかかってできていること
は理解できても、それでも「高くね?」というのが多くのエンドユーザ
ーの感覚ではないでしょうか。僕もCDのプレスコストが安いことを
知ったら、CDを買う気が一気に失せました。
現在、itunesの影響もあって、街のCD屋が壊滅していますが、
それは消費者がバカではないことを示していると思います。
CD付きの語学の本が1000~1900円なのに、音源情報メイン
のCDアルバムが3000円なら、まあ「高くね?」と思うでしょう。
これは、さらに踏み込むと、90年代Jpop全盛時代には、レー
ベルはぼろ儲けしていたということです。3000円のアルバム
が100万枚売れたら・・・・・・・・・・・・。です。
では、CDは売れなくなってるからCDせどりも厳しいか?
まったくそんなことはありません。
もちろん新譜などは「初回特典」「初回限定」やら何やらでいま
だにガンガン売れますし、上記した「CDをデジタル情報としての
み欲しい」というマジョリティー以外に、「モノ」としてのCD(ないし
は付録等)を欲しい層が結構な割合で存在し続けるからです。
逆に、CD、DVDせどりは狙い目だとすら思います。特に資金が
ある人には向いているでしょう。本に比べるとライバル少ないから。
他にも理由はありますが、それは別途。
僕は本、CD、DVD全部やってます。
何か、「忙しい」と言ってたけど、ずいぶんせどり話を書いたな・・・。
最近のコメント