twitterが凍結されました。凍結解除は・・・
twitterが凍結されました
使っていたtwitterのアカウントがすべて一斉に凍結
されました。一応、解除申請(?)みたいなものを
出したところ、以下のような返信が・・・・。
理由は分かるようなわからないような・・・。
どうせ、機械的に整理しているだけだと思うので、再度
凍結解除申請しましたが、まったく期待していません。
ツイッターから、ブログやメルマガに来てくれる人
たちもいたので、残念ではありますが、しょうがない
といえばしょうがない・・・。
集客媒体として以外にも、昼ごはんアップしたりと
趣味的にも使っていたので、またやろうかと思いますが、
メールアドレス変えないといけないのかな?
自分でコントロールできないことに依存しない
ツイッターも無料ですが、ネットビジネスをする上で、
「無料」
のものというのはかなりたくさんあります。
「アメブロ、せどりすと・セドロイド、amashow
アマゾンの出品者登録(小口出品)、マグマグetcetc」
ただし、無料のもののほとんどは、
「誰かに命綱を握られている」
ということを認識すべきです。
突然の、閉鎖や、使用不能、凍結といったことは、有料で
やるよりもはるかにはるかに確率は高くなります。
実際、僕も、以前はアメブロが凍結されましたし、今回はツイッター
が凍結されました。どちらもいわゆる「無料ツール」です。
おそらく大事なことは、こういった
「運営者の都合でいつ使えなくなるか分からないものに依存しない」
ということだと思います。
実際、アメブロもツイッターも、使えなくなっても、僕の場合、
ビジネス上の影響はほとんどありません。
アマゾンだって気をつけないと危ない
せどり(物販)収益のメインである、アマゾンだって、
基本的には「暖簾を借りている」わけですから、アメブロや
ツイッターより確率は低いとはいえ、「絶対」ではありません。
実際、アマゾンのアカウントが凍結されたという話はいくらでも
転がっているので、気をつける必要があるでしょう。
まあ、アメブロなんかの場合、例えば「商用利用禁止」とか
はっきりと書いているので、ルールを守っていれば大丈夫だった
のかもしれませんが、線引き自体が曖昧ですし、いまだに、ガンガン
「商用利用」している人たちはいるわけです。
アマゾンだって、100%完璧に、規定に沿ってやっている人の
方が珍しいかもしれません。
もし、今すぐに、日本のアマゾン、アメリカのamazonの出品者
アカウントが凍結されて使えなくなるとさすがに困りますので、
それなりの注意を払っていこうと思います。
情報発信はその点強いかも
そういった意味では、自分でサーバーを借りてwordpressのブログ
を立ち上げたり(このブログがそうです)、自分でメルマガ配信
スタンドと契約して情報発信型アフィリエイトをするのは、使えなく
なるリスクは低いかもしれません。
特にメルマガであれば、読者のメールアドレス(いわゆるリスト)を
きっちりと保管しておけば、仮にメルマガ配信スタンドがおかしなこと
になったり、あるいは配信させてもらえなくなったりしても、別の
配信スタンドからすぐに読者にアプローチできます。
アメブロやツイッターのように、いきなり「0」になる可能性は
ほぼ無いといえるでしょう。
多くの人が「メルマガアフィリエイトが最強」と言うのも
分からないではないです。
いずにれせよ、「自分の媒体」というのが、どの程度完全に
「自分の媒体」なのかを意識しておかないと、状況によっては
とても困ることになるでしょう。
最近のコメント