懸賞せどりすげ~~~
懸賞せどり大爆発
古い読者の方はご存知かと思いますが、我が家のヨメの
趣味は「懸賞」です。
懸賞で利益を出すのを勝手に「懸賞せどり」と言ってますが、
これまでにも何度か記事にしてきました。
↓ ↓
その懸賞せどりが、最近大爆発しています。
これは、9月に届いた商品券の一部(両方の実家の住所を使ったり
してるので、そちらにも同程度届いてます)ですが、これ以外にも
「現物」多数、各種チケット等々、とにかく当たりまくってます。
現物はバーコードがあればアマゾン、チケット関係は
ヤフオク、商品券はそのまま使用です。換金環境も整って
ますね。
やはり、「懸賞せどり」には可能性大ですね。
ただ、ヨメの実家のお母さん(僕からすると義母)は
「いくらやっても当たらない」
とのことなので、微妙な差なんだと思います。
ヨメの話を聞くと、確かに、細かな工夫をしているのが分かります。
例えば、そもそもねらう懸賞を決める時点で、期待値の高いものに
絞っているようです。
これだけ当てまくっているヨメですが、これだけは当たらない!
というものがあります。
それは・・・・
ジャニーズ関係!
どうも、状況を総合的に判断すると、いわゆるヨメが当てている懸賞は、
プロ、セミプロ(ヨメここ)、たまたま応募した素人の割合が一定程度
のようですが、ジャニーズ関連は、「ガチのファン」の確率が圧倒的に
高いようです。
ガチのファンがお目当てのアイドル関連グッズを欲しいがゆえに
とんでもない数の応募をするので、その結果、他の懸賞に比べて
倍率が圧倒的に高くなり、ほとんど当たらないという事のようです。
タイアップして商品を販売しているメーカーはうはうはですね。
ジャニーズさんはもっとウハウハですね。
僕も一応せどりを5年近くやってますから、分かりますが、
「ジャニーズせどり」
の威力は本当にすごいです。現象として存在するのは分かりますが、
いまだに「理解」はできません。
ジャニー社長の経営者としての手腕は研究に値するのではないかと
常々思っています。
主婦の方には懸賞せどりはオススメ
ちょっと話がそれましたが、ということで、普段買い物を
される主婦の方や、一人暮らしの方には「懸賞せどり」は
オススメです。
ROI(return on investment、投下資本収益率)は僕がやっているせどりよりも
はるかに高いです。ROIについてはこちらのブログ記事に以前書きました。
→http://ponkichi01.com/archives/2710
ヤフオク等で懸賞応募に必要なバーコードなどがよく取引されている
ように、プロ、セミプロも多いです。
プロがいるということは、一定の市場が確立されていると見なせるでしょう。
最近のコメント