アマゾンFBAの在庫保管制限について
読者の方から、こういったメールがアマゾンから来たが
どうすれば・・・・。
といった質問を頂きました。
(当店には来ていないので、頂いたメールをそのまま貼り付けます)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本メールは2015年10月19日時点で、在庫保管制限数の基準
となる在庫回転率よりも低い出品者様にお送りしております。
基準となる在庫回転率 (小型・標準サイズ6、大型サイズ12)
に基づき、在庫保管制限数を見直すこととなりました。
すでに現在の在庫が小型・標準サイズ2,000以上、もしくは大
型サイズ5,000以上で、更に基準となる在庫保管制限数を超え
ている出品者様につきましては、2015年10月19日時点の在庫
数+5%を基準とさせていただきます。
現在の在庫が小型・標準サイズ2,000より少ない出品者様は2,000
に、大型サイズ500より少ない出品者様は500に在庫保管数の上限
をそれぞれ設定させていただきます。
この上限は2015年11月4日より有効となり、在庫保管数の上限に達
した時点で、納品情報が作成できなくなります。つきましては、早急
に在庫回転率の低い商品の販売価格の見直しや返送、または所有権の
放棄 (廃棄)依頼による在庫数の削減をご検討ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あれ、何か記憶にあるぞと思ったら、ちょうど一年前にも
同じような事があり、ブログにて回答していました。
アマゾンの言い分には微妙な違いがありますが、言っている事の
本質は完全に同じ事なので、前回の答えを読んでいただければ
良いかと思います。
よろしければ参考にしてください。
フルフィルメントby Amazon(FBA)在庫保管制限の見直しについて
とかく変化の激しいネットビジネス業界ですが、アマゾンのマケプレや
FBAの在庫関係に関しては、この一年では大きな変動はなかったという
ことになるのでしょうか?
最近のコメント