在庫について
「在庫の増やし方=仕入れ」についての質問をいただいたので、その件を。
ただ、きっちり書くとなると時間がかかるので、それは後日改めて。
「せどり」を始める人、ないしは既に始めていて、「これからどうすればいいのか」
という方にとって、個々のやり方(ノウハウ)も大事だとは思いますが、まずは、
「自分がどこにいて、どこに行きたいのか」を確認することが重要かと思います。
「どこにいて」というのは、「自分の現状を認識する」(専業なのか、副業なのか。
どれくらいの時間を使うつもりなのか、いくらくらいの資金があるのか、車があるのか、
家の広さは、とか、本に詳しい、CD,DVDに詳しい、とか、根性がある、とにかく稼ぎた
いから何でもやる、とか)ということです。
「どこに行きたいのか」というのは、「どこにいて」を前提として、「どれくらい稼ぎたいのか」
ということになります。それも、「どれくらいの期間で」とか「どれくらいの投資で」とか、
「どれくらいの継続性で」とか、色々と踏み込んでいくことが必要かと思います。
その上で、「じゃあ、どういったやり方で自分の在庫を形成していくのが良いのか」
ということが分かりやすくなるのではないでしょうか。
特に、「資金がどれくらい使えるか」というのは非常に重要なポイントになってきます。
それによって、扱える商材が変わるからです。おそらく、多くの人は、最初は小資金だと
思います(僕もそうでした)。ないしは、資金を突っ込むのが怖いと思います。そうすると、
必然的に、「ブックオフの105円コーナー」に人が集まります(僕もそうでした)。しかし、
そのやり方はよく言われるように「他社が追いつくまでの時間」しか稼げません。ある意味、
誰でもできるからです。そして、現在(2014年3月)ブックオフの105円単行本は「ほぼ全員が
追いついている」状態だと思います。ここでたくさんは稼げないのではないでしょうか。
では、小資金では稼げないのか? というと、大変かもしれませんが、そんなことはないと
思います。きわめて地道に資金を増やしていくか、超回転系の商品に特化するか、
(回転系と同義ですが)多少値は張るけど確実に売れるものを扱うかといったことが考えられ
ます。地道にやる=時間的なリスク、やや高めの回転系=資金的なリスク、があります。
え? リスクを低く資金を増やしたい? これは難易度が高いです。ないことはないかと思いま
すが。その場合、「根性」という体力的なリスクが必要になるのではないでしょうか。
実は、「ある程度安めで、ある程度回転系で、ライバルもそんなにはいない」とか「高くは
なくて(安くもない)、回転系で、ライバルはいるけど問題ない範囲」とかもありますが、
それは勘弁してください。
資金を使うか、体を使うか、頭を使うか、どれかが必要です。体を使えばかなり高確率で
稼げます。おそらくずっと。なぜなら、体を使う=根性というのも一種の能力で、一定の人に
しか実践できないからです。僕にはできません(必要となればやる。最初はある程度や
ってた)。
資金+体+頭=最強です。それを「かけ算」にできると家が建つでしょう。
だんだん落ちてます・・・・。
思いつきで書いてきたので、支離滅裂になっているかもしれませんが、とにかく「自分の
現状を認識する」(メタ認知と言えますかね)ことは大事なので、そこから始めると
やるべきことが見えてくるかもしれません。確実にやるべきことが見えた場合は、あとは
「やるだけ」です。正直なところ、「やるべきことを正確に把握する」のが最も大事で最も難しい
かもしれません。
商品紹介もしておきます。
105円コーナーということは、こういうものを扱うということです。
回転系で突っ込める場合は、こういうものです。
僕はどちらもやっています。やらなくなる可能性が高いのは105円です。
これ系は、無在庫は利益率その他で厳しいです。やるなら買って、FBAに送る方が
いいです。ただし、リスクありです。ロープライス6750円(2014年3月1日18時)ですが、
FBA8800円くらいで売れました。6750円では利益になりません。怖いので、少しだけしか
やりませんけどね。
最近のコメント