ブラジル3―1クロアチア
今日は晴れで、暑い=梅雨の中休みのはずが、
昼から、雨で、蒸し暑い=梅雨に。と思ったら、
午後から晴れ。
今日から2014ブラジル・ワールドカップ開幕。
開幕戦、
ブラジル3―クロアチア1
序盤、ブラジルガチガチ(そりゃそうだ)で、クロアチアが
オウンゴールで先制。
「これは面白くなる」
と思いながら観戦。
が、ネイマールがスーパーゴールを決めて、前半で1-1に。
この時点で勝負あり。
戦略とか戦術とか飛び越えて、決定的な「差」を生み出せる
人はやはり凄い。
さすがに、同点になるとブラジルも落ち着いてきて、
クロアチアの弱い所(左サイドバック)にボールを集めて、オスカルを
中心にうまく攻めだす。
が、クロアチアはもともとが良いチームなので、実質互角。
後半もなかなか良い試合だった。クロアチアのレベルが高いので、
ブラジルも全然気を抜いていない。マンジュキッチがいたら、さらに
接戦になっただろう。
PKと、オスカルのこれまたスーパーゴールで、3-1。
ただ、ブラジルは平均年齢が若い事もあって、まだまだ「横綱相撲」
という感じではない。まあ、だんだん良くなるんだろうけど。決勝トー
ナメント入ってからだね、このチームは。
あとは、ネイマールが82年のマラドーナみたいに、「老練なDFの挑発」
にのらない事も大事かもしれない。何しろ、いくら上手でも、まだ22歳
(だっけ)。何にせよ、決勝トーナメントが楽しみ。
この試合は、日本人のチームが審判。主審は西村さん。前回の
南アフリカ大会で、ベスト8:ブラジル―オランダの主審だった人。
あの試合はよく覚えているが、とても上手に裁いていた。
フェリペ・メロのレッドカードも、多くの場合、自チームにレッドが出ると、
審判に詰め寄って抗議! のパターンが多いが、あの時はブラジル
選手ほとんど抗議していなかったと思う(まあ、試合序盤の、ロビー
ニョの「審判を威嚇して優位に吹かせよう」的な態度はいかがなも
のかと思ったが、西村さんは極めて冷静に吹いていたと思う)。
あの試合以来、この審判は好きだし、同じ日本人が、敬意を持たれて
(おそらく前回大会のブラジルーオランダ戦が転機だと思われる)
ワールドカップで活躍しているのはうれしいものだ。
FIFAにとっても、欧州でも、南米でもない地域に、有能な審判が
いると便利だろう。審判は、まず選手の信頼を得なければならないが、
西村さんは既にそれはクリアしている気がする、そのうち、「決勝」
も期待したい。
今日の、PKとクロアチアの2点目になりそうな場面の判定は、両方
とも「結果として」ブラジル寄りだったが、まあ誤審ではないと思う。
ただ、あんまりどっちかに偏ると、選手たちの信頼をなくすから、
難しいよね。
午後から、
某関係で、通帳作った銀行の支店に出向かなければならず、
行く。
サラリーマン時代の通勤ルートとまったく同じ。服装は、短パン、
ポロシャツ、麦藁帽子だけど。
駅に着く、歩いて銀行に向かう。
え、ない!
え、え、え、な、な、ない。
仲のよかった金物屋のおっさんの店がなくなってる!
まあ、いつもくっちゃべってるだけだったしな。
おっさん元気かな?
ということで、諸行無常を感じながら、銀行に行ったら、
こっちもない!!!
まじでない!
元都銀とはいえ、しょぼい銀行だからか。
と思ってよく見たら、「移転」。
何だよ、電話した時に言えよ。
一駅分歩かされる。
しかも、「本人確認登録が必要なのでお越しください」
と言っていたのに、やったのは、免許証見せただけ・・・。
郵送じゃだめなんすか?
また、銀行嫌いになるよ。
大丈夫か。担当者の名刺ももらわなかったけど、本当に
大丈夫なのか?
ついでに、配送のあるブックオフへ。
基本のブックオフせどり。
これは単品管理なのか?
という値段がちらほら。
普通にたくさん買う。
ちゃんと売れるかどうか分からないが、某トレンドが
一応値上がりしているので、買ってみる。
何度か会計。
最後は、日本語微妙な方が店員。
大丈夫か、結構買ったけど、配送は大丈夫なのか?
電車が混む前に帰る。もうラッシュとか無理。
商品紹介
今日も、先制されたら、ブラジルファン、しーーーんとしてた。
だから、やっぱりネイマールの一点目だよね。
あそこで決めるのはやはり「持ってる」。
持ってるといえば、ハンカチ王子はマー君に1億馬身くらい
離されたね。
こちらの記事もどうぞ
タグ:ブックオフせどり
最近のコメント